平成27年8月30日(日)09:00~12:00
1 3大訓練会場
神奈川県総合防災センター、荻野運動公園、ぼうさいの丘公園
2 その他訓練会場
厚木市立病院、東名厚木病院、仁厚会病院、北里大学病院、南毛利スポーツセンター、厚木市内避難所(11箇所)
参加機関(団体)115機関、参加人員 約19,300名
大規模災害発生時の初動対応における救急医療等を主体とした実践的訓練を通じ、自衛隊と県医療関係機関等との連携の強化を図るとともに、自主防災組織を中心とした地域防災力の強化と防災意識の高揚を図る。
1 地震名称:都心南部直下地震
2 地震規模:マグニチュード7.3
3 最大震度:6強
4 発生日時:平成27年8月30日(日) 午前9時
(3大訓練会場)
1 情報収集伝達活動訓練
2 自主防災組織による訓練
3 道路啓開訓練
4 緊急交通路の確保訓練
5 土砂災害現場における救出救助訓練
6 野外炊事支援訓練・野外入浴支援訓練・応急給水訓練
7 救援物資輸送訓練
8 医療救護所の設置運営訓練(広域避難所)
9 多数遺体収容施設設置運営訓練
10 広域応援部隊等による救出救助訓練
11 災害対応ロボットによる情報収集伝達活動訓練
12 在日米軍医療チームの輸送及び医療救護活動訓練
13 応急架橋(孤立地域対策)訓練
14 各医療機関が連携する医療救護活動訓練(現場救護所)
(その他訓練会場)
1 災害救援ボランティア支援センター開設運営訓練
2 災害拠点(協力)病院における医療救護活動訓練
1 開催方法を従来の中央会場方式から地域会場分散方式に変更し、「自助」「共助」に係る自主防災組織の訓練を拡充するとともに、厚木市内全域で実施
2 自主防災組織の「自助」「共助」と広域応援部隊の「公助」との有機的結合を行い、大規模災害時における災害対応力の向上を図る。
3 厚木市消防本部、愛川町消防本部及び清川村の消防連携体制を検証
4 災害拠点病院の厚木市立病院と災害協力病院の東名厚木病院、仁厚会病院の連携体制を検証
5 災害時におけるロボットの活用を検証
6 平成25年度に実施した県・県央地域8市町村合同図上訓練を検証
Copyright (c) 2004-2012 Kyutokenshi.All Rights Reserved. |
