(1)平成24年9月1日(土) 9:00~10:05(駅混乱防止・帰宅困難者対策訓練)
(2)平成24年9月1日(土)10:30~11:30(津波対策訓練)
(3)平成24年9月1日(土)10:30~12:30(救出・救助訓練)
(4)平成24年9月1日(土)10:30~15:30(展示ブース)
(5)平成24年9月3日(月) 8:15~12:00(災害対策本部運営訓練)
(6)平成24年10月25日(木)14:00~16:00(多数遺体取扱訓練)
(1)みなとみらい線「みなとみらい駅」(西区みなとみらい三丁目)
(2)山下公園(中区山下町279番地)
(3)
西区みなとみらい21中央地区耐震バース (西区みなとみらい一丁目)
(4)西区みなとみらい21中央地区20街区(西区みなとみらい一丁目)
(5)横浜市役所(中区港町1-1)
(6)横浜市西スポーツセンター(西区浅間町4丁目340番地1)
1.みなとみらい線「みなとみらい駅」
駅混乱防止・帰宅困難者対策(誘導)訓練
2.山下公園
津波対策訓練
3.西区みなとみらい21中央地区耐震バース
(1)陸上・海上・上空からの情報収集訓練
(2)初期消火・応急救護訓練
(3)救援物資輸送訓練
(4)帰宅困難者対策(搬送)訓練
(5)緊急交通路確保・道路啓開訓練
(6)中層建物救出・救助訓練
(7)倒壊家屋救出・救助訓練
(8)埋設倒壊家屋救出・救助訓練
(9)災害救助犬による検索訓練
(10)事故車両救出・救助訓練
(11)災害派遣医療チーム連携訓練
(12)応急救護所開設訓練
(13) 火災防ぎょ訓練
4.20街区
(1)ライフライン施設応急復旧訓練
(2)食糧炊出し訓練
(3)地震体験訓練
(4)行政機関、協力企業等による減災啓発展示
(5)防災関係機関による車両展示
5.横浜市役所
(1)本部長訓示
(2)初動対応訓練
(3)市災害対策本部運営訓練
6.横浜市西スポーツセンター
多数遺体取扱訓練
1.東日本大震災の教訓への対応訓練
(1)市民、ボランティア団体、公共交通機関等による駅混乱防止対策・帰宅
困難者対策(誘導)訓練及び海上保安庁による帰宅困難者対策(搬送)訓練を実施しました。
(2)津波警報の発令を不特定多数の市民等に対し伝達するため、緊急速報メールや津波避難伝達システムを活用するとともに、公共交通機関、防災関係機関等が連携し、避難誘導を行う津波対策訓練を実施しました。
(3)消防・自衛隊、海上保安庁の航空機及び船舶による津波漂流者の救助活動を実施しました。
2.市民の減災意識の高揚
啓発を目的とした展示エリアを設置して、行政機関、協力企業等による減
災防災に関する展示、公募した民間協賛企業による防災用品等の展示・販売
ライフライン事業者による復旧活動のデモンストレーション等を実施しました。
3.その他の機関との連携訓練
(1)在日米海軍横須賀基地司令部港湾部及び国土交通省京浜河川事務所の船舶を活用した救援物資輸送訓練を実施しました。
(2)自衛隊のヘリによりDMATを海上保安庁巡視船「いず」に搬送し、海上の医療拠点としました。
横浜市消防局危機管理室緊急対策課
045-671-2029